【世界一周中に一時帰国】アルバイトおすすめは?は?
世界一周をする人の中での旅行期間は様々です。
ワンワールドなどの格安チケットを利用して旅行する人は1年でしょうし、僕みたいにバイクだと必然的に長期間になってしまうため3年くらいかかってしまいます。
1年で世界一周をする人ならともかく、2〜3年といった長期間になると途中で一時帰国する人も何割かいらっしゃるのではないでしょうか?
実は僕は3年間で3回も一時帰国をしています。
理由はいくつかありましたが、一番の理由はバイクで国境を越える際に必要なカルネという書類の期限が1年毎なためJAFに行って更新する必要があったからです。
バックパッカーであれば全く必要ないものですが、日本からバイクを海外に持ち込む場合はいろいろ制約があるわけです。
まあ一時帰国したついでにバイクの交換用のパーツをまとめ買えたりできたんでデメリットばかりではありませんでしたけど。
海外だと国によっては部品自体がなかったり、あっても日本の2倍以上の価格しますからね〜。
まあそれはさておき、一時帰国中って期間にもよりますけど少しくらい稼いでおきたいって気持ちはだれでも持っていると思います。
飛行機代だけで5〜10万円くらい使っちゃいますからね〜。
せめてその分だけでも稼いでから戻りたいって思うのは僕だけではないはず(笑)
世界一周中に一時帰国した時にオススメのアルバイトはウーバーイーツの配達員
でも一時帰国って、働こうと思っても期間的に中途半端だったりして結局なにもしないパターンになりがちです。
1から求人探すのは面倒ですし、働けても短期バイトです。
でも短期バイトって自分が働きたいタイミングで都合よく働けない場合がとても多いので効率が悪いんですよね。
ちなみに僕はヨーロッパが冬のタイミングで一時帰国した時があるのですが、春になるまでの4か月ただ待つだけではあまりにもったいないので3か月できっちりやめる前提で契約社員してましたが(笑)僕はタイミング的にラッキーでした。
僕みたいに4か月もというのは多くはないかもしれませんが1か月くらいの一時帰国であれば比較的多いと思います。
では短期の一時帰国の間でのできる効率のいい稼ぎ方はあるのかということですが、実はピッタリなのがあるんですよね。
それはウーバーイーツの配達員です。
実は僕自身も現在配達員やっています。
僕の場合は
『運動してお金もらえるなんて最高じゃん』
という感じで運動不足解消の意味合いの方が強いのですが、そんな感覚で働いてる割には10万円以上は稼いでます(笑)
地域や時期にもよりますがガッツリやれば20〜30万円くらいはいくんじゃないでしょうか?
ちなみに本業で週5〜6日、一日12時間稼働しているという人と話をしたことがありますが、その方は毎月40〜50万円の稼ぎだそうです。
ただし配達員になるためには一度説明会に行って配達用のバッグを用意する必要があるので登録してすぐに働けるわけではありません。
でも一度手続きをしてしまえば一時帰国した時だけでなく、世界一周を終えて就職するまでの空白の時間も働くことができるので大変便利です。
何と言っても配達用のバッグ以外は、スマホと自転車さえあれば稼働できますからね。
特に世界一周を終えて帰国した直後って一番お金がない状態ですから、すぐ稼げるっていうのは本当にありがたいですよ。
この記事を読んでいる人は現在、旅行中だけではなく、世界一周の準備をしている人もいらっしゃるでしょうから、出発前にウーバーイーツ配達員の登録だけでもしておく事をお勧めします。
でもってもし可能であれば出発前にちょっと稼働してみるといいかもですね。
30分でも1時間でもちょっと隙間時間があればいつでも好きな時に働いて稼げますし、報酬は毎週振り込まれるんでとにかく便利です。
これを本業にするのは将来性的にオススメしませんが、
世界一周の準備中、一時帰国中、世界一周の帰国後
これらの期間を働くのであればウーバーイーツ配達員は世界一周バックパッカーにはものすごく相性がいい働き方かなって気がします。
よければご参考ください。
世界一周に関する記事
世界一周するバイクの車種おすすめは? | バイクで世界一周する際にかかる費用は? | 世界一周しながら稼ぐことってできる? |
---|---|---|
準備中 |
最近、僕宛に来るメッセージで一番多いのが、『世界一周いくらかかるんですか?』
と言う質問。やっぱり皆さん気になるところですよね。このページではその事についてお答えする事にします。
>>バイクで世界一周する際の費用の詳細 |
これから世界一周旅行旅行をしようとお考えの方はたいていは仕事を辞めて行かれると思いますが、実は一部の旅行者には稼ぎながら旅行をするというスタイルの方がいらっしゃいます。
>>世界一周しながら稼ぐ?の詳細 |